1
風邪かインフルエンザか、見分けるのは難しいと思った一日。
アロマでインフルエンザに効くものと調べていました。
いくつかのサイトで紹介されていたものに
ユーカリ、ティートゥリー、ラベンダー、レモンとありました。
以前、講座用に購入したミニセットの中にあったので、
早速スプレーを作りました。
精製水、エタノールはないので、なんちゃってではありますが
今回は気にせずに… ゆる〜いなぁと我ながら笑ってしまいます。
容器もミントを入れてシュッシュッしていたものに続けて混ぜたので
かなり爽やかな香りですが、ミントもいいそうなので気にせずに。
エルダーフラワーを飲むのも効果があるそうなので、
これは明日にでも買ってこようかな。
精油は、何を基準に選べばいいのか分からなかったのですが、
必要に応じて見よう見まねを続けて、
ちょっとだけ、自分に必要な種類が分かってきたような気がします。
調べては、トライ。
忘れては、また調べて。
ポチポチ独学中です。
アロマでインフルエンザに効くものと調べていました。
いくつかのサイトで紹介されていたものに
ユーカリ、ティートゥリー、ラベンダー、レモンとありました。
以前、講座用に購入したミニセットの中にあったので、
早速スプレーを作りました。
精製水、エタノールはないので、なんちゃってではありますが
今回は気にせずに… ゆる〜いなぁと我ながら笑ってしまいます。
容器もミントを入れてシュッシュッしていたものに続けて混ぜたので
かなり爽やかな香りですが、ミントもいいそうなので気にせずに。
エルダーフラワーを飲むのも効果があるそうなので、
これは明日にでも買ってこようかな。
精油は、何を基準に選べばいいのか分からなかったのですが、
必要に応じて見よう見まねを続けて、
ちょっとだけ、自分に必要な種類が分かってきたような気がします。
調べては、トライ。
忘れては、また調べて。
ポチポチ独学中です。
▲
by yuyu-kotori
| 2014-01-25 00:10
| 日常
ことのところ、可愛いなぁと眺めている大型インコ“ヨウム”の動画。
グレーの体に真っ赤な尾がチャームポイントですが、
やっぱり、私がキュンとするのは、ホッペのぷっくりとしたふくらみ。
モフモフ感がたまりません。
有名なアレックスというヨウムちゃんは、
50の物体、7つの色、5つの形を認識し、数を6つまで数えることが可能で、
2歳児の感情と5歳児の知性を持っていた— そうです。
状況に応じた会話もできるお利口さん。
人間もあまりお下品なふるまいをしていると、マネされて恥ずかしいんだろうなぁ。
平均寿命が50年。 う〜ん、最期まで面倒みてあげられるか覚悟が必要です。
トリちゃん Love ではありますが、犬や猫ももちろん好き。
ノラ猫と会話? してみたり、買い物待ちの犬をなでなでしてみたり。
見かけると喜々として、遊んでしまいます。
数時間前には、ラブラドールをひとなでしてきました。
近寄るとしっぽを振って歓迎してくれたので、頭をなでなで。
撫でごたえのある、しっかりとした骨格。
見てるだけより、その大きさが実感として手に伝わってくる。
馬なら、羊なら、ウサギなら… と
いろんな命との生活をシュミレーションを重ねていますが、
手のひらに収まる愛おしさに慣れているので、
まだまだ、外で出会いを楽しむだけになりそうです。
次はどんなカワイコちゃんに会えるかな♪
グレーの体に真っ赤な尾がチャームポイントですが、
やっぱり、私がキュンとするのは、ホッペのぷっくりとしたふくらみ。
モフモフ感がたまりません。
有名なアレックスというヨウムちゃんは、
50の物体、7つの色、5つの形を認識し、数を6つまで数えることが可能で、
2歳児の感情と5歳児の知性を持っていた— そうです。
状況に応じた会話もできるお利口さん。
人間もあまりお下品なふるまいをしていると、マネされて恥ずかしいんだろうなぁ。
平均寿命が50年。 う〜ん、最期まで面倒みてあげられるか覚悟が必要です。
トリちゃん Love ではありますが、犬や猫ももちろん好き。
ノラ猫と会話? してみたり、買い物待ちの犬をなでなでしてみたり。
見かけると喜々として、遊んでしまいます。
数時間前には、ラブラドールをひとなでしてきました。
近寄るとしっぽを振って歓迎してくれたので、頭をなでなで。
撫でごたえのある、しっかりとした骨格。
見てるだけより、その大きさが実感として手に伝わってくる。
馬なら、羊なら、ウサギなら… と
いろんな命との生活をシュミレーションを重ねていますが、
手のひらに収まる愛おしさに慣れているので、
まだまだ、外で出会いを楽しむだけになりそうです。
次はどんなカワイコちゃんに会えるかな♪
▲
by yuyu-kotori
| 2014-01-24 01:05
| 日常
バチーン!!!
お店に立ち寄ろうと自転車のブレーキをかけたとたん、大きな音。
何?? と思えば、ブレーキのワイヤーが切れたのでした。
2、3日、あまり使わない左ブレーキを使い、ゆっくり走行で過ごしていましたが、
やっと今日、修理できました。
ワイヤー交換してくれたお兄さん。
こっちは100円で直すけど? と聞いてくれたのは、
荷物を入れる前のカゴ。
止めていたネジがなくなり、駐輪中に倒され変形し可哀想な状態。
自分でネジを探してこようと思いつつ後回しになっていました。
カゴの変形を直してくれているのを見てたので、
せっかくだから一緒に修理をお願いしました。
カゴのグラグラが解消されて、すっきり♪
色んなところを直し、直し乗っている10年ものの自転車。
ありがとうの気持ちを込めて、
汚れたボディもきれいにしてあげないとなぁ。
お店に立ち寄ろうと自転車のブレーキをかけたとたん、大きな音。
何?? と思えば、ブレーキのワイヤーが切れたのでした。
2、3日、あまり使わない左ブレーキを使い、ゆっくり走行で過ごしていましたが、
やっと今日、修理できました。
ワイヤー交換してくれたお兄さん。
こっちは100円で直すけど? と聞いてくれたのは、
荷物を入れる前のカゴ。
止めていたネジがなくなり、駐輪中に倒され変形し可哀想な状態。
自分でネジを探してこようと思いつつ後回しになっていました。
カゴの変形を直してくれているのを見てたので、
せっかくだから一緒に修理をお願いしました。
カゴのグラグラが解消されて、すっきり♪
色んなところを直し、直し乗っている10年ものの自転車。
ありがとうの気持ちを込めて、
汚れたボディもきれいにしてあげないとなぁ。
▲
by yuyu-kotori
| 2014-01-14 22:34
| 日常
新たな一年のはじまり。
近くの天満宮へ、少し立ち寄り。
元旦に行くのは初めて。
あたりまえかもしれないが、人が多くてびっくりしました。
水で清めたものの、お参りの列があまりに動かなくて、
落ち着いたころに改めて参拝しようとお守りと御福梅だけ求めました。
初福?を… と御福梅の封を切り裏の表示を見たら
製造元が和歌山みなべとなっている。
あれっ、天満宮の梅のはずがなぜ???
境内に南高梅がなく、紀州の梅の献納を— ということから、
天満宮で収穫された青梅は、和歌山の農園で梅干しとなり、奉納されているとか。
納得しました。 天満宮の福ある梅でよかった♪
ひと気のない街の時間もいいものですが、
元旦営業しなくても… という商業施設もあったり。
今は24時間 年中無休のところも多く
もっとちゃんと休んでいいんじゃない? そんなことを思ったり。
これも豊かな社会なのでしょうか。
時には、不自由なこともよかったりするんじゃないかな。
モノだけでなく、ココロの豊さが優先される社会であって欲しいと感じました。
近くの天満宮へ、少し立ち寄り。
元旦に行くのは初めて。
あたりまえかもしれないが、人が多くてびっくりしました。
水で清めたものの、お参りの列があまりに動かなくて、
落ち着いたころに改めて参拝しようとお守りと御福梅だけ求めました。
初福?を… と御福梅の封を切り裏の表示を見たら
製造元が和歌山みなべとなっている。
あれっ、天満宮の梅のはずがなぜ???
境内に南高梅がなく、紀州の梅の献納を— ということから、
天満宮で収穫された青梅は、和歌山の農園で梅干しとなり、奉納されているとか。
納得しました。 天満宮の福ある梅でよかった♪
ひと気のない街の時間もいいものですが、
元旦営業しなくても… という商業施設もあったり。
今は24時間 年中無休のところも多く
もっとちゃんと休んでいいんじゃない? そんなことを思ったり。
これも豊かな社会なのでしょうか。
時には、不自由なこともよかったりするんじゃないかな。
モノだけでなく、ココロの豊さが優先される社会であって欲しいと感じました。
▲
by yuyu-kotori
| 2014-01-01 23:41
| 日常
1